top of page
JR神田駅/新小岩駅最寄り


向き合って取り組む
荷解きと片付け、整理に取り掛かる毎日です。 日々の予定もありつつなので、まだかなりのダンボールが残っています。 ですが、リビングや共同空間を優先して整理していることもあり 日に日に整い、暮らしやすくなっていくので楽しみながら取り組んでいます。 スムーズに進めるために、本来なら転居前のうちに台所や玄関、タンスや洗面所の収納棚に一枚ずつシートを敷く作業を済ませておけばよったのですが、 時間が取れずできませんでした。 気が向かなかったと言った方が正確かもしれません。 この一手間が私は苦手でした。 単調で変わり映えもしないように思えて、地味に時間もかかるので、やるべきと思いつつ作業の途中で飽きてしまうのてす。 けれど、これまでも手を抜いてシートを敷かずそのまま使用していた時、棚を開けるたびに気になってちらちら気になってる気持ちよく使えなかったことがあったので 今回は妥協しないと決めていました。 台所の上の棚からシンクの下、備え付けの棚、洗面所の下、靴箱、食器棚、押入れ、箪笥、それぞれの 奥行きや横幅を測ってシートを切って、両面テープで止めていきました。.
4 時間前


引越し
しばらくブログをお休みしていました。 その間に引越しの話が立ち上がり、あれよあれよと新居が決まり先日引越しを終えたところです。 今回の転居は、旧居の建て直しを受けてのことでした。 外的要因による転居は初めてで、個人的に転居したくない期間だったこともあり始めは戸惑いましたが、 家族も気に入る物件が見つかり、腹を括った次第です。 新居は駅から数キロ離れているためバスに乗ることになります。 不便さが増したようですが、新居自体を気に入っただけでなく、空が広く緑豊かで、農家さんの多い地域であることに惹かれました。 都会で生活をしていると、電車の遅延やちょっとした予定の乱れに、ついイラっとしてしまうことがあります。 そんなときは人間社会が全てのように捉えている状態になっていますが 昔から人は四季の移ろいや自然に合わせて暮らしてきました。 それは根本的に今も変わりありません。 天気ひとつをとっても、人の思い通りコントロールすることはできません。 居住地域に木々や豊かな自然があると、そのことを思い出させてくれます。 そして毎日目にする草木、土花の色合いや質感、匂
4 日前


謝るときに大切なこと
終戦記念日ですね、 人々が「違い」を受け入れ尊重し合い、戦争の無い平和な日々が、日本を含めた全世界に訪れることを祈ります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✳︎︎* 私たちは時に、無自覚に誰かを傷つけてしまうことがあります。...
8月15日


灯火(わたし)をもちよる ゲシュタルト・オリンピック
19日・20日と、日本ゲシュタルト療法ワークショップ大会2025 「灯火(わたし)をもちよる ゲシュタルト・オリンピック」へ参加しました。 日本全国からゲシュタルトに携る方々が集結し、二日間、対話やセッションを通し、今、ここを共に経験し関わり合います。...
7月22日


7月ワークショップのお知らせ
7月6日(日)に、ゲシュタルト療法のワークショップを開催します。 開催場所は、東京都内、JR総武線新小岩駅最寄りです。 日常の中では、外側の役割やタスクに追われ、自分の内側に意識を向ける余白が持ちにくい日々を過ごしている方も多いように思います。...
6月21日


そのイライラ、実はあなたの中にヒントがあるかも
ここは、自分に優しくなれる場所。 こんにちは、エリナです。 今日もゆるゆる気の向くままに✳︎︎* ―――✳︎*――― 旅のお話が続いたので、今回は少し心のほうに目を向けてみますね。 「なんだかあの人を見るとイライラする」 「はっきり理由はわからないけど、モヤモヤする」...
6月12日
bottom of page








